奈良磐雄の日記・NEW

今日一日何を食べて何をしたか

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

南丹オリジナルブランド審査会

昨年から始まった「ぬくもりなんたんプロジェクト」は京都南丹地域の障害福祉事業所において、独自性・地域性・市場競争力があり、品質の高い「ほっとはあと製品」を選定する事業。午後2時から審査会が西友亀店4階の「なんたんハートショップ」で開催され出…

伝統産業若手職人作品展

最終日の終了1時間前に会場「京都伝統工芸館」に到着し、平成二十二年度 伝統産業 「京の若手職人総合技術コンクール」作品展の作品を鑑賞することができた。最優秀賞は京指物「楓拭漆飾棚」玉村嘉章氏が受賞し「京もの認定工芸士」の称号が与えられた。楓の…

福祉のまち醍醐・交流大会

昨日の予告通り午前10時から地下鉄醍醐駅上の「ダイゴロー」2階「醍醐交流会館ホール」で、「福祉のまち醍醐・交流大会」が開催され、「地域福祉推進シンポジウム」のコーディネータを勤めた。2時間弱の長丁場だったが、客席のお客さんも知り合いが多く、一…

「至誠にして動かざる者は 未だ之あらざるなり」

京都造形芸術大学瓜生山キャンパスの「天に翔る階段」の先に凛と建つ「吉田松陰」像。石柱に刻まれている「至誠にして動かざる者は 未だ之あらざるなり」の碑文。 「吉田松陰」がみつめる京都の街並と愛宕山、その遥か向うには長州(山口・萩)が。 お昼ご飯…

血圧降圧剤を初めて服用

毎年の定期検診では血圧が高く要注意と言われ続けてきた。日常的には何の自覚症状も無く何もして来なかった。先日受けた初めての人間ドックでの血圧検査の数値も高く、ドクターは十分治療が必要なレベルとのことだった。日常的に血圧を測ることも必要とのこ…

(株)ナルディックの社長さんと面会

午後2時30分から5時近くまで、滋賀県草津にある(株)ナルディックの中村社長と取締役の大山さんと大学でお会いした。昔で言えば鍛冶屋さん。手作りの単品から金型による大量生産品まで、鉄で何でも作ってしまう会社。鉄で作品づくりを可能にする「鉄工房」…

犬歯の治療が終了

犬歯の虫歯治療がようやく終わった。奥に入っていた犬歯の虫歯治療後、歯並びが揃うように作ったカバーを被せ治療が終了した。西崎医院長の丁寧な治療と修復技術で男前が上がった気がする。 東山三条東入る白川東岸沿いの西崎歯科医院向かいの町家。春には柳…

はじめての「人間ドック」

63年の人生ではじめての「人間ドック・日帰り」。京都市左京区の「日本バプテスト病院」で8時45分から検査スタート。人間ドック定番項目以外のオプションは「ファットスキャン」「腫瘍マーカー」「エコー(頸動脈・心臓・甲状腺)」「頭部(MRI・MRA)」「胃…

キツネの嫁入り

京都造形芸術大学情報デザイン学科の卒業生で、卒業後も進路や研究会活動で付き合いがある花嫁さんの結婚披露パーティが京都東山青蓮院門前の「パビリオンコート」で開催され出席した。参加者は80名程度。出席者は私を除いてすべて20代後半〜30代前半の若者…

シンポジウム報告書編集委員会

街の色研究会・京都が昨年10月、12月に開催した「京都の街の景観を考える」シンポジウム報告書編集委員会がウィングス京都で2時から5時に開かれ出席した。テープおこしの素稿はでき、講演者それぞれからの校正もほぼ戻ってきた状況で、いよいよこれからレイ…

大学「新瓜生館」の地鎮祭

北白川上終町交差点の京都造形芸術大学瓜生山校舎の看板だった「瓜生館」の取り壊しと整地も終わり、新瓜生館の地鎮祭が執り行われた。建物のデザインは地下一階、地上一階、屋上庭園になっており、風致美観賞にノミネート出来る表情か。立ち上がってきたら…

映画「ソーシャル・ネットワーク」を観た

「AEON KYOTO 5F Tjoy」で午後4時半から、今話題の「facebook」を観た。ハーバードの頭の良いPCプログラムオタクとその友人が「友だちと知り合う機会を得る」ため、上品さを装ったソーシャル・ネットワークを発想し立ち上げる、時間勝負で瞬く間に世界が広が…

所得税申告の書類整理

2010年の所得税申告の季節がもうすぐ来る。青色申告に切り替えた時、税理士会の担当税理士が指導者としてついてくれた(女性の税理士)。無料相談の期限を過ぎてからも基本料金でお世話になり続けている。領収書をすべて日付順にノートに貼付ける、PCの青色…

静養の日

午前中は「醍醐コミュニティバス7周年記念・利用客300万人突破記念セレモニー」のリーフレットデザインをやり納品。すぐ、新選組同好会メンバーの左京区聖護院東町で開業している新選組専属医師松本良順先生と同じ名字の松本哲宜先生の「まつもとクリニック…

少し早い鬼の撹乱にあった

今朝方から体調が優れず、午後1時に予約してあった歯の治療には行けたが、帰ってから熱を計ると38度3分あった。暖かくして寝ていたが熱が下がらず身体の節々が痛い。うどんを食べそのスープで熱冷ましの薬を飲んだところ平熱に下がった。午後7時からは1月29…

醍醐地区消防分団合同出初式

午前8時30分から伏見区醍醐支所3階にて醍醐地区の5消防分団出初式があり参加した。日頃からの厳しい訓練と実践の現場活動を讃えて表彰が行われた。 査閲式に臨む池田分団の皆さん。功労を称える表彰式。 おうちでお昼は山崎さんにいただいた炭カレーパンを…

京都北東ロータリークラブ新年会

午後1時30分から京都御所蛤御門前の平安会館でR.I.第2650地区奉仕プロジェクト部門新世代担当委員会議があったので参加した。2時間30分の会議では次世代のリーダー養成を目的として5月に奈良天理大学を会場に開かれる研修会への参加者募集説明があった。地区…

デザイン協会の新年会は

5時30分から2011年京都デザイン協会理事会を開催。7時から千本中立売上ルの面白居酒屋「よってこや」に会場を移して新年会を持った。飲み放題90分一本勝負という条件でいただいた料理は後刻掲載します。しこたま飲んだ今晩はこれにてごめん。 ゆっくり寝てス…

おみくじは「大吉」だった

三条通プロジェクト調査で前回残していた「山科毘沙門天」を訪問した。山科駅から三条通を東へ少し行った所から北側の山手に向って坂道をまっすぐ20分ほど行くと『山間にたたずむ荘厳優美な「毘沙門堂」』に到着する。本堂前でひいたおみくじは山科の「大石…

京都北東RCクラブ新年初頭の定例会

12時30分から13時30分まで今年最初のRC定例会が宝ケ池のグランドプリンスホテル京都で開かれた。今月は来客受付担当で早い時間から持ち場で会員の皆さんと「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と握手しながら挨拶を交わした。…

昼食は京都府庁職員食堂で

京都府庁の職員食堂(京都府庁生協)ではじめて昼ご飯を食べた。ちょうど12時30分過ぎの昼食時で本庁北側建物地下にある広い食堂は職員さんで満席状態。数種類の定食から「しめじ御飯定食(「塩鮭+天ぷら+トマト」「ふろふき大根」「シメジご飯」「ミズナ…

醍醐コミュニティバス7周年ポスターを制作

醍醐コミュニティバスは2月13日で創業7周年を迎える。この7年間で300万人の利用者があった。京都市の敬老乗車証が使えるようになってから、交通弱者の足を確保するコミュニティバス創業本来の目的を果たすようになっているが、市からの敬老パス利用補助額が…

京都新選組同好会新年会

新選組同好会の新年会は、壬生寺の壬生塚にある近藤先生の像と隊士の霊が眠るお墓に、お花と線香を供え慰霊することからはじまる。境内には初詣での観光客がぱらぱらといる程度で、我々の隊服姿を見て驚きの表情でカメラを向けていた。参拝を終えてから島原…

新年初の組長会議を開催

町内会集会所にて20時から、1月定例組長会議を開催した。本年度の大きな事業は昨年末までにすべて終了し、残る3ヶ月は次年度への体制準備期間となる。我々の町内会では70歳以上で理由があれば輪番制組長免除制度を設けており、近年急激に免除者が増え、今ま…

年明けの大学へ初出勤

12月28日から1月6日まで一斉休暇だった大学も7日から再開。1日遅れで初出勤した。道中に見える醍醐の山並みはうっすらと雪を冠っており、五条通から三条蹴上へ抜ける山道の温度計は0度だった。上終町交差点に面した「瓜生館」は1階の一部を残すまで解体が進…

冷え込み厳しい中を防犯パトロール

小学校も正月休暇最後の日、年末から数えて3回目の冬休み学区内パトロールを、凍てつく夜の9時に36名の有志が集合し、南北二コースに分かれ実施した。極寒の外に補導対象の小中学生はもとより、人影も皆無だったが、参加者は子どもたちの健全育成を願っての…

京都の命の水「琵琶湖疎水」探索

京都デザイン協会の三条通プロジェクトでは、東の四宮から西の嵐山までの約14キロにわたる三条通を軸とした地域の活性化を目的とした調査を3年間に亘り調査している。今日は三条通の山科から四宮間の北側を通る「琵琶湖疏水」周辺を2時間ほどかけて歩いてみ…

ニッポンを再生するのは、芸術だと思う。

「ニッポンを再生するのは、芸術だと思う。」のキャッチコピーと、日本列島をアートする人々の写真コラージュで表現したビジュアルのチラシ。TVCFを見た人は多いのではないか。京都造形芸術大学 通信教育部 4月入学生募集のお知らせ。18歳ー91歳の学生が日本…

家族新年会は我が家に集合

我が家を会場に兄弟姉妹が新年初頭に集まる家族新年会は新築をきっかけに3年目を迎えた。今回は姉のご主人一人を昨年末に欠いたので9人が集合、「亡き義兄を偲び、姉を励ます会」として開催した。過去2回は「長五郎」の寿司をとったが、今年は試みに山科の…

初詣は山科の「大石神社」へ

毎年家族そろっての初詣は「義士祭」で有名な山科の「大石神社」へ行く。厄年の時は滋賀の「立木観音」や八幡市の「岩清水八幡宮」へも行ったが、「大石神社」での参拝は欠かさない。「おみくじ」と「交通安全お守り」を購入するのも決っている。今年の「お…