奈良磐雄の日記・NEW

今日一日何を食べて何をしたか

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

台風17号の接近する前に公園一斉清掃

9時から、我が町内会が管理する3つの公園と通学路を、台風情報を気にしながら一斉清掃した。開始から1時間後、終わるのを待ってくれていたように雨が強く降り始めた。 キレイになった御霊ヶ下東児童公園。 草ボウボウの大構児童公園、どうしても今日キレイ…

おやじ、おふくろの眠るところ

午後から、西山霊園にある、おやじ、おふくろが永眠するお墓にパートナーと久しぶりに訪問、墓石を磨き、植栽を剪定した。両親はプロテスタントのクリスチャンだったので、周辺のお墓と違って黒御影の横型墓石で「眠」と彫ってある。植栽もおやじが生前から…

大徳寺瑞峯院で茶会

午前11時から、大徳寺瑞峯院で京都デザイン協会の才門常務理事が席主となるお茶会に招かれ出席した。お茶会に合わせて本堂一の間、ニの間を使って作品展が開催され拝観した。 瑞峯院の門から玄関への道中にある素敵なススキ。 枯山水のお庭。 写真家西村幸次…

池田東小学校30周年に向けて

午後7時30分から、池田東小学校会議室で来年の30周年事業に関する準備委員会設立の準備会議を持った。学校長、教頭、教務主任、学校運営委員会から1名、歴代PTA会長4名、自町連会長の私が出席、準備委員会メンバーと次回準備委員会開催日を決めた。 おうちで…

デザイン協会事務所の不要な書類を廃棄

午後2時、三条通小川の京都デザイン協会事務局で、かねてから気になっていた不要書類や作品パネルを思い切って廃棄処分した。タウンエースの荷台一杯の廃棄物を東部クリーンセンターに持込み、パンフレット類は雑紙としてリサイクル用に分別、焼却炉に持込ん…

午前と夜に会議があり出席

午前10時から、コミュバス運行管理委員会9月定例会儀があり出席、運行開始以来8年7ヶ月で利用者が4百万人を超えたとのすごい報告があった。このまま行くと来年の春には5百万人を超すことも確実、委員会としては初心を忘れず地域住民を中心に観光客の皆さんへ…

トレーニングの必要性を痛感した

昨日の総合防災訓練も何とか終えられた今日、身体の節々特に腰が痛い。非常食の乾パンの入った段ボール、備蓄用飲料水の段ボール、救助用機材を運動場端にある自主防災会の倉庫から、また校舎の階段下倉庫から長机、パイプ椅子を会場の体育館まで分担して運…

池田東学区総合防災訓練を実施

午前6時30分起床、昨晩から降り続く雨はまだ止まない。体育館で実施すモードに決定。7時30分より小学校にて準備開始。9時30分地震発生の想定で各町内会集合場所に集合、集団で避難指定場所の小学校へ集合。「避難人員報告」を受けた後、「開会式」「救急救命…

京都新選組同好会9月例会に出席

6時から、京都島原の「京都新選組同好会」本陣「湯の宿松栄」で9月例会を開催。出席した18名の隊士には「第37回 池田屋事変記念パレード」の記録写真を配布、41分に編集されたDVDを鑑賞した。客人として京都新聞にも大きく紹介された「京都どどいつ塾」の代…

京都市防災センターで乾パンを購入

10時すぎ、23日池田東自主防災会主催の総合防災訓練で給食訓練に使う1食150円の乾パン40個を、南区の京都市防災センターで購入した(すでに128個は京都市から受取り済み) 。 滑り石街道から東大路通へ抜ける寸前にある、懐かしいスタイルの「酒屋」さん。「…

「京造ねぶた」はすごい出来映えだ

京都造形芸術大学1回生全員がグループに分かれ、10日間で、それぞれが決めたテーマを「ねぶた技法」で灯りの造形をする、通称「マンデイプロジェクト」と呼ぶ集中授業。その成果が現在展示されている。この授業を体験した1回生は、社会に出てから最も必要と…

自主防災会本部役員による確認会議

午後3時から、23日に実施する「池田東学区総合防災訓練」の進行、準備品に関し、自主防災会本部役員4名による確認のミーティングを行った。午前中、先日開催した「醍醐ふれあいプラザ」の学区分担金清算のため、醍醐総合庁舎の担当部所「まちづくり推進課」…

三連休明けは雨の一日だった

「醍醐ふれあいプラザ」「敬老の日」と大きな行事は好天に恵まれて無事終了、平常業務に戻った今日は台風の影響で朝からずっと雨降りの蒸し暑い一日だった。 午前9時過ぎ、当直勤務明けの防災担当指令補が「池田東学区総合防災訓練」の進行台本案を持参して…

敬老記念日の祝日は休めません

朝9時に中央公園に28の組長さん集合、70歳以上の方々144名を対象に贈っていただく敬老記念品を手渡した。 12時正午に町内中央公園に集合した「敬老の集い」参加者の送迎バスが、会場の「京料理 魚善」に向け出発。先に会場に到着した5名の幹事が手慣れた準備…

醍醐ふれあいプラザを開催

心配していた天気は、良すぎる残暑厳しい夏日だった。朝8時から担当のテントを張り、「から揚げ」の模擬店を立ち上げた。10時からの開会式から2時の閉会式まで、模擬店と実行委員会本部を行ったり来たり。模擬店は目標の700食を超える750食を売り上げること…

敬老の日に備えての準備

2日後の17日は敬老記念日、自町連と社会福祉協議会から、70歳以上の方がお住まいの世帯に一つづつ記念品をプレゼントする。今年も昨年に習って地域のショッピングセンターの商品券を贈る。かつては「折り畳み傘」「鍋」「タオルケット」「お茶碗」などの品物…

京都デザイン協会理事会を開催

「デザイナーの発言展」実行委員会で段ボールを使ったオリジナル展示台の原寸モデルが搬入され、デザイナーの松原氏がポイントを説明。午後6時から、京都デザイン協会事務局にて10月30日(火)から11月3日(土)まで、京都府庁旧本館正庁で開催する「デザイ…

池田東学区総合防災訓練の準備

今日は一日、9月23日の午前中に開催する「池田東学区総合防災訓練」に向け、「当日進行表」「避難人数表」「来賓席順」「来賓名簿」作成に費やした。 町内に新規開店された歯医者さんがご挨拶と下さった練り歯磨きチューブ、最後の一捻り後の姿、塩味の効い…

府庁旧本館利活用ネットワーク会議に出席

日没直後の府庁駐車場から西の空を臨む。午後6時より、京都府庁で月例の旧本館利活用ネットワーク会議が開催されたので出席。秋の一般公開についての内容確認や、議場復原案イメージについての説明もあり、夢が膨らんだ。 おうちでお昼は「ミックスラーメン…

明治天皇が乳母に贈った懐刀を拝見

午後3時から、聖護院「まつもとクリニック」で定期血圧チェックの後、処方箋をいただいた。薬を飲むことでほぼ正常値を保っているが、飲まなくても良くなる日がくるのだろうか? 医院からの帰り、御池神泉苑西にある京都新選組同好会局長の「刀剣 開陽堂」へ…

新選組同好会パレード写真の配布準備

午後から、第37回池田屋事変記念パレードのスチール写真を出場者に配布する仕分けを行った。DVDは各1枚づつ配るが、写真はメインに写っているカットを焼き増ししているので仕分けが必要。夕方、池田東小学校体育館で明日から開催される「作品展」に出品する…

春日野学区自主防災会の総合防災訓練を視察

午前10時から、春日野学区で本年度醍醐地域一番乗りの防災訓練があり出席した。太陽光線が強い中、200名を超える地域の方々が集結し、いつ起こってもおかしくない災害に備え熱心に訓練に取組まれていた。我が池田東学区の総合防災訓練は2週間後の8月23日に…

新選組池田屋事変記念パレードの記録DVDが完成

朝一のメールで、DVD編集をお願いしている本多氏より。編集並びに50本のダビングが完成したとの連絡をいただき、午後から引き取りに伺った。平成12年7月16日の第37回パレードを41分に集約していただいた。9月22日の例会で隊士に初公開となる。午後8時から…

二人の個展をはしごで鑑賞

午後から、東大路丸太町東の「ギャラリー恵風」で、田村蘊先生が「実生」というタイトルで、3.11以降、越前高田で残った一本松に触発され描きはじめた作品群、植物の芽吹きと根をモノクロ点描した作品の展覧会を鑑賞。展覧会後は越前高田の画廊に全て寄贈す…

景観探偵団の現地調査を実施

本日一押しの町並み景観候補は姉小路堺町上ルの界隈。午後3時から、本年度よりスタートした街の色研究会・京都の美観研究部会の「景探」メンバー8人が烏丸御池下ルの新風館に集合。第1回現地調査並びにEat & Drinkは「姉小路通」「押小路通」を探索し、お奨…

自主防災トップリーダー養成研修会2日目

午前9時より、昨日に続いての研修会が開催され出席した。京大の専門家による地震災害に関する最新情報の講義でが主流だったが、最後の講義はやたら声の大きな講師のリードで「自主防災会としていかに取り組むか」DIG(Disaster Imagination Game)によるワー…

自主防災トップリーダー養成研修会に出席

午前9時から、上鳥羽の京都市消防学校で開催された自主防災トップリーダー養成研修会1日目のプログラムに出席。京都市各地区から選りすぐりの自主防災リーダー60名余が出席、最新の京都市防災対策・危機管理体制・防災行動計画のレクチャーを受け、京大防災…

池田東総合防災訓練の準備

午前10時、醍醐支所地域力推進室防災担当から、9月23日(日)に実施する池田東学区総合防災訓練の給食訓練で配給する、乾パン124個、アルファ化米50食分が届いた。午後から、自主防災会総務担当と来賓への案内状のほか、準備品について打合せを行い、案内状…

池田東自町連懇親ビアパーティ

午後6時30分から、京料理「魚善」で自町連恒例の懇親ビアパーティを開催、日頃のご苦労と今後も変わらぬ地域のための結束を確認した。 進行役のダンディな吉岡総務さんと中締め挨拶を延々とする野田児童館長。 おうちでお昼は「玉子うどん」をいただいた。

「防災の日」に「学区総合防災訓練」の打合せ

我が町内会では、地蔵盆で会員宅全てに配布した「消火バケツ」が、ポツポツと家の前に置かれるようになった。水の入った赤いバケツを見るたびに「火の用心」を意識してもらうだけでも防災意識啓蒙に大きな効果がある。 9月1日は「防災の日」で、全国各地で…