オーナーの席を占領中。
Love Ukraine. It's time to stop the war !
「万朶花食堂」で「藤川デザイン学院時代の教え子、「高橋ビジュー」くん再会、諸々の話をした。「パソコンの家庭教師・高齢者情報技術問題研究所主宰」太秦在住。
午後6時から、ホテルオークラ京都での「醍醐十校区自治町内会連絡協議会・醍醐地域公害防止等対策協議会 研修会・懇親会」に出席。
第一部研修会は、特定非営利活動法人ハピネス理事長 宇野明香さんの講演「乗り越えた先に広がる可能性」を聴講。自身の生い立ちから、現在の活動に至るまでの人生観を。子は親の背中を見て育つというが、その親の行動が嫌で叶わない時、子は身の危険を顧みず逃避行動に。その子が親になった時、親としてどうして良いのかわからなくなる。自身の体験から、行き場のない子を初め誰でもがいられる場所を提供。子ども食堂を仲間と運営。
講師の「宇野明香」さん。
第二部の懇親会
本日(11/22)、京都市内コロナ新規感染者数795名。今日は「いい夫婦の日」。私とパートナーの結婚記念日、50年(金婚式)前に清里の小さな石積みの「聖アンデレ教会」で、5人の友達の立ち会いで挙式した。