早く終わってご飯くれんかな〜と思っているそうな😍。
Love Ukraine, It's time to stop the war immediately !
醍醐の山には雪が降っていて、ふもとのこちらは寒い。道路の雪は95%溶けた。
山盛りの買い物をしてしまった。
フードコートで「沖縄ラーメン」を。どこが沖縄やねんと突っ込みたくなる。550円。
「野菜サラダ」を「日本酒」で。
本日(1/28)、京都市内コロナ新規感染者数は477名。みんながマスク離れに慣れるのはいつのことか?
醍醐の山には雪が降っていて、ふもとのこちらは寒い。道路の雪は95%溶けた。
本日(1/28)、京都市内コロナ新規感染者数は477名。みんながマスク離れに慣れるのはいつのことか?
デジタルがプライベート生活に入り込み、半世紀ばかりが経過した。さまざまなアプリケーションをパソコン、携帯に取り込み、なくてはならない存在になってしまっている。これらを使うには「本人認証のID」と「パスワード」入力が必須になる。金融系は一定期間が過ぎると「安全のため、パスワードの変更を」と要求される。溜まりに溜まった個人情報で覚えているのは数が限られている。備忘リストがなければお手上げになるので、見つけやすくするため、61のソフトのアプリIDとPasswordをアルファベット順に並べ替えられるようExcelに打ち込んだ。
本日(1/27)、京都市内コロナ新規感染者数は483名。新型コロナの分類が、5月8日から5類扱いに変更されることを岸田首相が表明した。インフルエンザの扱いと同じの軽い扱いにとの政治判断が専門家の意見より優先された。
池田児童館前庭への小さな出入り口を照らす照明について、館長と最終打ち合わせ。
日の当たらない路面に残った雪どけ水が凍ってアイスバーンに。
本日(1/26)、京都市内コロナ新規感染者数は506名。明日は寒気も緩むだろうか?。
午前中は、醍醐コミュニティバス運行管理委員会に出席。引き続き「式典実行委員会」に出席。
午後5時から、新町六角下ル「公益社団法人京都デザイン協会」事務局で「常務理事会」を開催。今後の運営方針について意思統一を図った。帰り道には天気予報通り雪が積もっていた。烏丸御池の地下鉄東西線のプラットホームは人が溢れていた。
本日(1/24)、京都市内コロナ新規感染者数は695名。京都市>大雪警報、雷注意報。
出町「nekonohige cake studio」で「サンドイッチ」「ベーグル」を購入。
本日(1/23)、京都市内コロナ新規感染者数は190名。休み明けだけに少ない。
本日(1/22)、京都市内コロナ新規感染者数は705名。中国で21日から春節スタート。
税務申告で長年お世話になっていた「遠藤久美子」税理士事務所を通しての申告を終了し、同時に個人事業廃業申告を。