奈良磐雄の日記・NEW

今日一日何を食べて何をしたか

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

White City KYOTO 31.Dec.2010

京都の街は今朝からの雪でモノトーンの世界に一変した。市営地下鉄1日乗車券600円を買って、二条城、宝ケ池の雪景色ハンティングに出かけた。宝ケ池では池の白鳥を見たかったが、深い雪でそこへ行くのをあきらめた。 醍醐大構児童公園のシンボルツリー。 醍…

フローリング床のワックスがけ

今日は昨日に続いてパートナーと息子と三人で家の内部掃除に集中。しばらくやっていなかった床のワックスがけを実行。ピカピカに光を取り戻した床は気持ちが良い。掃除が終わったので予約をしておいた「キッチャン」醍醐店でお腹一杯いただいた。 おうちでお…

毎月29日はみんなそろって「醍醐市」へ

世界文化遺産の醍醐寺では毎月29日醍醐天皇のご命日に国宝醍醐寺五重塔内部で開扉法要が営まれる。1回目:午前10時30分から、2回目:午後1時30分から。この日にあわせ醍醐寺三宝院参道では「醍醐市」が9時〜16時に開催される。出店者は手づくり品、こだわり品…

白川通の景観がまた変わる

京都市左京区北白川上終町交差点前の京都造形芸術大学「瓜生館」が取り壊され姿を消した。瓜生館には多くの想い出が詰まっている。学生自治会・クラブBOX、小さいが味の良い学生食堂、こどものための図書館「ピッコリー」、入学事務室、子ども芸術学科研究室…

SOPHIA Florにほぼ決定

かねてから話を進めていた三条通小川の京都デザイン協会事務所1階にオープン予定のフラワーギャラリーのネーミングが「SOPHIA Flor」(ソフィア フローラ)にほぼ決定。今朝10時から当協会の建築家の先生と起業家とその娘さんのミーティングがあり、仲立ち役…

セレモニー案内を全戸配布

今年もいよいよ押し詰まったこの時期に訃報が相次いだ。朝8時にチャイムがなったのでパジャマのまま出ると、顔なじみの町内の奥さんが「主人が亡くなったので、お知らせを回してください、40日間入院したのですが…」と、葬儀の詳細を書いた紙片を渡された。…

「忠臣蔵」のTVドラマに涙する

武士の生き様は日本人の精神の原点、気合いをもらった素晴らしいドラマだった。目的は一つ、綿密な作戦のもとにコトを進めるクールな世界。滅びの美学に心打たれる。衣装がダンダラ模様なので「忠臣蔵」と「新選組」はよく間違えられるが、「忠臣蔵」は元禄1…

クリスマスイブは静かに過ぎて

今日はクリスマスイブ、心静かに平和な1日が過ぎ去ろうとしていることに感謝。午前10時に予約しておいたかかりつけの歯医者さんで虫歯になっていないか検診を受けた。まずレントゲンを撮り、歯茎の部分までチェック。前歯の裏側に虫歯が発見されたが、小さい…

岩倉のクリスマスイルミネーションは

随分昔から12月に入ると叡山電鉄鞍馬線「木野駅」東、沿線北側の住宅にクリスマスイルミネーションが点灯されている。叡電の車窓からも見ることが出来、季節のランドマークになっていて、知っている人、楽しみにしている人も多いのではないか?実は私の兄が…

クロマチックハーモニカとアコーディオンの演奏

京都北東ロータリークラブ年内最後の例会で、あらいなおこ【クロマチックハーモニカ】と井川由美子【アコーディオン】両名の演奏を聴かせてもらった。ハーモニカにも種類があり、持参された4種類の特徴を説明、音を出して違いを紹介してくれた。4センチ程度…

ここは西陣大黒町「仁丹」の町名表示

森下仁丹の毛筆手書きホーロー製町名看板は京都のよき時代を彷彿とする街の必需品の一つ。久谷政樹先生(京都デザイン協会特別会員)が町名看板をモチーフに制作したポスターが京都新聞の記事になった。これを読んだ森下仁丹が復活の活動をはじめ、来年2月末…

歳末防犯パトロール始動

池田東学区恒例の歳末防犯パトロールが始まった。夜9時から少年補導、防犯推進委員、小中学校教員、PTA役員ら約60名に山科警察地域安全課の警官3名が加わり、二手に分かれて30分ほどのパトロールを実施した。晴れた夜空には満月が輝き、気温もそれほど低く…

池田東もちつき大会

毎年恒例の池田東学区民対象のもちつき大会が晴天のグランドで開催された。少年補導委員が中心となり、民生委員、PTA、おやじの会メンバーが前日から用意した餅米を、かまどでマキを燃やして蒸し、石臼で500人分の餅につきあげる。つき上がったもちはアベカ…

遅ればせながらfacebookを使ってみる

facebookの創業者マーク・ザッカーバーグのことがニュースで頻繁に取り上げられている。どんなものかと頭を突っ込みはじめた。SNSが沢山あり、いくつか利用させてもらっているが、多くに頭を突っ込みすぎると自滅しそうで躊躇するところもある。その特性がわ…

キャンパス全体がギャラリーの大学

京都造形芸術大学のキャンパスは全体が美術、デザイン作品で溢れている高度なアート空間。もちろん常時市民に公開されている。 「Virtual Image Worship」美術工芸学科 総合造形専攻 3回生 嶋田好孝の作品。シュレッダーで切り刻まれた紙片で造形されている…

秋田からは雪便りが

今日は一番寒い一日だった。北の秋田も寒かったようで、禎子さんが雪を送ってきてくれた。 おうちでお昼は「バジルソースパスタ」に「うま辛ドライトマト」を混ぜていただいた。「寒天トマトスープ」は信州の伊奈に別荘を持っている師匠からのプレゼントをい…

鮮やかな冬の色

冷たい空気に色鮮やかさが一層映える冬の花。 京都北東ロータリークラブ定例集会での昼食は「桃園冷菜盛り合わせ」「春巻きとシュウマイ」「牛肉と鍋焼き仕立て」「魚香ソース味」「ハタの蒸物」「マーボチャーハンとスープ」「ココナッツ」をいただいた。京…

赤穂浪士討ち入りの日

12月14日は日本人の多くの共感を得て止まない、大石蔵之助が率いる四播州赤穂の四十七士が吉良上野介の屋敷に討ち入り主君の仇を討った日。それを記念して今年も12月14日の今日、山科区の自治町内会連合会を中心とする実行委員会が山科の毘沙門堂から大石神…

雨降りの寒い冬日

1日中寒いなと感じて過ごした日。朝から降り出した雨は夜になっても止まなかった。 夜の7時からデザイン協会の事務所で「三条通プロジェクト」のミーティングがあり、3年間続けてきたプロジェクトを今後どのように継続発展させるかの意見交換を行った。 お…

「人権を考える講演会」に参加

「人権を考える講演会」が醍醐交流会館で開催されたので町内会副会長と参加した。ウィメンズカウンセリング京都の上野美代子氏が「社会の変化と家族のいま」〜家族の中の人権〜をテーマに講演。全ての人は平等であるという認識を持たなければならないのに、…

「京都の屋外広告物」セミナー終了

ボランタリーグループ「街の色研究会・京都」が20周年を記念して「京都の景観を考える・京都の屋外広告物」をテーマとしたシンポジウムを開催した。日本芸術院会員の杉本秀太郎先生による基調講演では、3人のフランス人詩人の「窓」についての表現を解説しな…

恒例の「大学大階段ライトアップショー」

毎年12月になると造形芸術大学の大階段を学生のデザインコンペによる最優秀の企画案が学生の手で制作され展示される。 お昼ご飯は大学近所の「四川料理らくだ」で日替わりランチ「白身魚豆板醤炒め」「スープ」「ザーサイ」「ライス」をいただいた。 おうち…

大石神社近く「うどん村」のカレーうどん

TVでカレーうどんの番組を見たとたん、昼ご飯はカレーうどんに決った。赤穂浪士で有名な京都山科の大石神社近くにある「うどん村」のカレーうどんを食べに行った。 12月14日には恒例の「山科義士祭」が盛大に挙行される。赤穂浪士と新選組をよく間違われるが…

大学のギャラリーショップ

京都北白川上終町にある京都造形芸術大学。秋元康副学長プロデュースのAKB48が歌う校歌の歌詞にもある大階段を昇り、さらにその上に続く階段を昇った左側の「望天館」1階に、水〜金の昼休みだけオープンする「ヴォーテン・ヴォーテン」という小さなギャラリ…

「醍醐観光マップ」第5回企画委員会

午後7時から醍醐支所会議室で「醍醐観光マップ」第5回企画委員会が開催され、委員長として出席。桜の時期にはしっかり配布できるよう来春3月アップを目指して、いよいよ詰めの段階に入った。各校区代表、大学生スタッフ、まちづくりアドバイザー、支所担当者…

神戸花鳥園は南国ユートピア

朝7時起床。有馬グランドホテルの9階展望浴場「金泉」「銀泉」で身体をほぐす。期待ほどツルツルにはならなかったみたい。 豪華な朝食をしっかりいただいた。小春日和の快晴の神戸、研修2日目午前中はポートアイランドの「神戸花鳥園」を訪問、手入れの行き…

神戸に来ています

醍醐十連協と公害対策協議会合同の研修会で神戸を訪ねた。阪神・淡路大震災記念「人と防災未来エンター」では1995.1.17の震災を忘れないための様々な展示を見学し、語り部による生々しい被災体験を通しての「遠くの身内より近くの他人。むこうさんげんりょう…

ちょっと早いぞ京都北東RCのX'mas Party

年に一度の京都北東ロータリークラブ「年忘れ親睦家族夜間例会(Xmas Party)がグランドプリンスホテル京都ロイヤルルームで6時30分から開催された。豪華なフルコース、ジャズバンドの生演奏、プレゼントクイズで楽しい時間をすごした。私のパートナーを誘っ…

小学校の学習発表会を鑑賞

午前9時35分から安田曜校長先生の挨拶ではじまった「池田東小学校学習発表会」。はじめての学習発表会を経験する1年生は、とにかく大きな声で元気イッパイに「たりないものは なあに?」を最初に演じた。講堂の半分は生徒、半分は見学の母親、父親、弟、妹…

吉野家の「牛鍋丼」試食

お昼ごはんは家の近くの吉野家で「牛鍋丼」大盛り380円をいただいた。 おうちで晩ごはんは「海鮮鍋(牡蠣、鱈、公魚、キクナ、シイタケ、エノキタケ)」をいただいた。ホームページビルダー「Dreamweaver」のセッティングをやっていたが、パスワードを忘れた…