奈良磐雄の日記・NEW

今日一日何を食べて何をしたか

五山の送り火

8月16日はお盆の最終日、京都では「大」「妙法」「舟形」「鳥居形」「大」と五山で送り火を焚きご先祖の精霊を送る。テレビニュースでは全国放送されよく知られているが、永らく本物を見ていなかったので見に行った。大文字山の「大」がまず最初に点灯されるので、車も停められる場所と考え、松ヶ崎浄水場南側の高野川沿いの道から見る事にした。8時近くになると近所の人々が毎年ここから見られるのであろう、ゾロゾロと出て来られた。続いて松ヶ崎の北山通南の道へ移動、「妙法」が8時15分にすでに点灯されていた。西山の「舟型」が見える場所を探して北山通の北の道を上賀茂神社方面に、一部の火が見えたがすでに燃え尽きる寸前だった。見物に来た地元の人々が口々に『昔は高い建物もなく、南西の鳥居本の「鳥居」を除いて全部見えたのに』と残念そうに言っていた。今でも全て見えるところと言えば、みんなの視点場を奪って建ったマンション、ホテルのごく一部からだろう。御所から見えるように設計された壮大な火のセレモニー「五山の送り火」も、これを一年がかりで運営する地元の人々に取ってもむなしいものになってしまった。伝統行事が廃れて行く原因の一つに、宗教心の希薄化もあるが…、京都人、日本人の心の原風景はなくしてはいけないと思った。

残念ながら左下が欠けて見える、高野橋北詰からの大文字。

北山通南から宝ケ池競技場北の「妙」を見る。近いので一つ一つの火が見える。


おうちで昼ご飯は「ざるつけ麺(中華しょうゆだれ)」をいただいた。


おうちで晩ごはんは、送り火を見てから少し渋滞した岡崎を抜けて来たので10時近くになった。「焼き鳥+きざみキャベツ」「ポテトサラダ+サンチェ」「キュウリとタコの酢の物」をいただいた。