奈良磐雄の日記・NEW

今日一日何を食べて何をしたか

小学校で給食試食会に参加

池田東小学校の学校運営協議会理事を仰せつかっている関係で給食試食会に招かれた。小学校卒業以来、五十年も経っている今の給食事情はどんなの?何を食べているの?「ランチルーム」でこの春入学した1年生のお母さん30人ほどといっしょに、校長先生の「食育」講義を聞いた後、できたての給食をいただいた。知育、体育、食育のバランスのとれた教育が人間力の基礎をつくる小学校では必要。朝ご飯を食べてくる子の成績は食べて来ない子より5ポイント程度高いデータもでている。この学校での食育は特にそのための教科がないので「家庭科・総合・生活科・特別活動・給食指導」で次のようなことが行われている(京都で一番進んでいる)。「お弁当の日(自分でお弁当を作ってくる、予算は300円以内)」「外食」「保存食(薫製・干し柿)」「給食試食会・給食感謝週間」「料亭のダシの作り方実演」「出前板さん授業(京野菜を使ってのお惣菜」「早寝早起き朝ごはん」「「給食完食」「野菜栽培・土作りから畑」「中庭の整備で外での楽しい食事環境づくり」。

「食育とは人が人として生きる根源=人権教育の取組みで、食べ物で身体を作り、食べ方で心を作り、そして食卓は人をつくる」と話す、安田曜校長。

午後3時から「北白川 花のまちプロジェクト」への地域助成金申請のため、株式会社オムロン本社にプロジェクト幹部3人で行った。

総理大臣選挙は管直人氏が291票で樽床伸二氏129票を破り新代表に選出され、第94代、61人目の首相に指名された。いよいよ民主党がやろうとしたこと、多くの国民が自民党政権から変えて欲しいと願った政治が行えるかどうかの正念場。



お家ご飯は、揚物三種ときざみキャベツ(クリームコロッケ、エビフライ、トリのカラアゲ)、お惣菜盛り合わせ(エビ卵あんかけ、タケノコ、レンコン、コイモ、ニンジン、がんもどき、しめじ+湯葉、だし巻きたまご、カボチャ)、プチトマト。豆ごはん(豆は町内の坂本さんが家庭菜園で栽培したもので、豆の味がしっかりしておいしい)。