奈良磐雄の日記・NEW

今日一日何を食べて何をしたか

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

東京の廣瀬禎彦さんから贈り物が

朝一番、10年前から京都西陣町家スタジオの中核スポンサーだったアットネットホームの社長、そしてコロンビアミュージックエンターテイメントの社長を経られた廣瀬さんから、「ECOLE CRIOLLO」のチョコレートが宅急便で届いた。ちょっとした情報提供したお礼…

股関節の痛みで病院へ

2〜3日前から股関節の痛みが強く、早目に診察してもらった方が良いとのアドバイスも受け、午前中は醍醐の武田総合病院・整形外科を訪ねた。自分のために総合病院へ行くのは1年前の人間ドック以来、患者さんが多くて待たなければならないと覚悟はしていたので…

午前中にKDA常務理事会を開催

三条通小川の協会事務局に行く途中、姉小路通で見かけたレトロな街灯看板。午前10時から、京都デザイン協会の常務理事会を開催。協会運営の根幹に関わる次年度以降の運営と事務局体制について徹底議論をし、方向性を出すところまで行けた。 午後から大阪国際…

福祉のまち醍醐・交流大会

午前10時より毎年恒例の「福祉のまち醍醐・交流大会」が醍醐交流会館で開かれ出席した。午前中は村井実行委員長、門川市長、泉ケンタ国会議員による挨拶に続き、「災害に負けない地域社会を目指して」をテーマにしたシンポジウムで、東日本大震災にボランテ…

寒い中、けなげに咲く「水仙」は美しい。

えらいな〜、今年も寒い中、万千代川の土手に咲いた野生の「水仙」。誰も世話をしなくても、そこに根を張っているだけで、1年をかけて決まって花を咲かせる。10時から月例の「醍醐コミュニティバス市民の会 運行管理委員会」があり出席した。2月16日に8周年…

醍醐コミュニティバス運行8周年への準備

2月16日で醍醐コミュニティバスは運行開始して8年目を迎える。これを記念して新聞を発行する企画があり、明日その件も含めた運行管理委員会がある。すでに利用者は300万人を越し、地域住民、特にお年寄りや子どもの交通弱者にとって、なくてはならない移動手…

京都北東RC例会に出席

先週のRC例会は14日の土曜日に開催された「新年会」に振り替えられ、町内組長会議と重なったため欠席したので、久しぶりにメンバーと握手した感だった。 スピーチは弁護士の坂和優氏による「人権の国際化」がテーマで、フランス革命から世界第二次世界大戦を…

「Parking Permit」 啓蒙用「風呂敷」デザイン

「ユニバーサルデザイン」の精神を具現化した道具の一つと言える「風呂敷」のデザインをした。京都府が取り組む「パーキングパーミット」制度の浸透を図るための、啓蒙、広報ツールの一つとして「風呂敷」にスポットを当てた。 おうちでお昼は「野菜+卵とじ…

局長のお店「開陽堂」へ

昨日、京都新選組同好会局長からお見舞いについての電話をいただき、私からお店に伺うことにし、パートナーへの励ましの言葉とお見舞金をいただいた。局長の先妻は同様の病気で亡くなっているいるので、ことのほか気を使っていただいている。40年近くになる…

自町連新年会に出席

午後6時30分に支所前から迎えのマイクロバス2台に分乗し会場の「魚善」に。開始時刻の7時より少し早めだったが、参加予定者全員がそろったので、正田新開町内会会長の司会で遅めの平成24年度新年会が始まった。若林源三郎池田東自町連会長の挨拶につづき、安…

伝統景観色彩部会の打ち合わせからスタート

ウィングス京都のある東洞院通は歩行喫煙禁止区域。マンション1Fエントランスの洒落たサイン。午前10時30分からウィングス京都2階ロビーにて、街の色研究会・京都「伝統景観色彩部会」が5年かけて調査研究して来た内容を、今年中に発表する手筈について打ち…

日本ネイルデザインアソシエイションの立ち上げ

京都芸術短期大学時代の教え子が、この道のプロとして研鑽を積み、 社会貢献として、この業界の人材育成を目指す協会を立ち上げること になり、デザイン面からのバックアップをすることになった。

三条通プロジェクトのミーティング

7時から京都デザイン協会の事務局で「三条通プロジェクト」会議に参加した。プロジェクトリーダーの大石先生の進行で、春に三条通の蹴上げから千本通までのウォーキングイベントを実行するための企画立案会議。下見ウォーキングを2月4日(土)14時、蹴上に集…

パートナーが14日目に無事退院

昨日の病理検査結果報告は少なくともショックだったが、現実を直視し、対応した生活にチェンジせざるを得ない。10時からの退院手続きのため9時過ぎに車で家を出、滑り石街道経由で病院へ向かった。病院では既に担当医や看護士さんから退院祝いと励ましの挨…

術後の治療に関するインフォームド・コンセント

JR奈良線普通電車の優先座席のシートデザイン。 地下鉄東西線の車輛窓ガラスには保育園児が描いた絵が展示されていた。パートナーの胃がん手術後の経過もよく、経過順調の場合の予定通り、術後14日になる明日で退院となる。夕方5時に退院後の治療に関するイ…

実り多い多忙な日だった

パーキングパーミット制度をピクトグラム化しバッジに仕立てた。 11時に京都府福祉援護課で「パーキングパーミット」啓蒙用ツールデザインの最終打ち合わせ。府庁隣の京都府警本部から続々と職員が出ていたのには驚いた。何があったのかと訪ねると1.17阪神淡…

小栗栖街道でタクシーが脱輪

遅めの昼食はダイゴロー3階の桃園亭で「酢豚定食(酢豚、コーンスープ、イカ天+キャベツ、ザーサイ、杏仁豆腐、ご飯)」をいただいた。735円。続いて山科川周辺へウォーキングに出かけた。 「醍醐ふれあいプラザ」で賑わった折戸公園もウィークデーの昼間は…

「伏見区新春のつどい」に出席

午前11時30分から伏見区役所4階大会議室で、第11回平成24年度「伏見区新春のつどい」が5,000円の会費制で開催された。京都市長、伏見区選出の衆参国会議員、府、市議会議員、来賓の方々と伏見区団体トップの人々が集い新年の挨拶を交わした。伏見の清酒で乾…

大失敗!京都西陣町家スタジオ理事会に遅刻

昨日は遅くまでデザイン協会の理事会があり、何とか終えた感の強い翌日の今日、正直気合いが抜けていた。昼食を済ましてコーヒーを飲み終わったところに電話、掛けてくれたのは、ディスプレーに町家スタジオの事務局長名が。理事会を私のスケジュールに合わ…

新しいブログもテストスタート

お世話になっている「はてなブログ」が新しく使いやすいサービスを始めたということで、こちらも開設して見ようとノープランで開設ボタンにタッチ。何かテーマを決めてアップしていったほうが続けやすいだろうね。

京都デザイン協会1月理事会開催

デザイン協会理事会に行く前に烏丸三条スタバで時間調整。午後7時から京都デザイン協会の初理事会を事務局にて開催した。本年度事業の多くは実施済みで、京都デザイン協議会主催のデザイン会議の企画、開催について協議した。また次年度計画についても、残る…

術後7日目で抜糸、順調に回復

午後3時から病院へ見舞いに。ありがたいことに回復が順調で、午前中に抜糸処置がされ、入浴も済ませさっぱりしたところで読書中だった。食事は昨日昼食で出た「おじや」がおいしく、少し食べ過ぎたようでしんどくなったとのこと。食事のペースをつかむまで時…

どこか寂しい宝ケ池の冬景色

宝ケ池公園駐車場側から東方の比叡山を臨む冬枯れの大景観。午前11時前に京都造形芸術大学へ郵便物をピックアップしに立ち寄り、顔見知りの教職員と挨拶を交わした。話を聞きたかった藤井教授ほかプロジェクトセンタースタッフ席は会議のため空だった。京都…

小学校運営協議会理事会へ出席

午後7時から小学校運営協議会理事会へ出席した。校長から「学校の前期の取り組み」「運動会」についてのアンケート結果の分析と問題点への対応説明を受けたあと、忌憚のない意見交換を行った。子どもと親のコミュニケーションの密度により、学校の取り組み姿…

術後4日目の回復状況に目を見張る

今日は連休最後の日、午後から娘と見舞いに行った。痛みはあってもできるだけ身体を動かすようにとの医師からの指示に、回復を早めようと懸命に応えている様子に頭が下がる。昨日からの給水に続いて今日は、重湯やリンゴジュースの流動食が通常量の半分ずつ…

新選組同好会が新年会を開催

午後3時に本陣集合、3時30分壬生寺へ新年初詣。松浦俊海貫主は風邪を引いておられてお会いできなかったが、奥様にご挨拶。壬生塚の近藤先生像、芹沢鴨先生の墓に線香をお供えし、本堂前で記念撮影。 本陣に戻り「誠の湯」で入浴し冷えた身体を温めた。6時を…

病院へ息子を同行

術後2日目の病院へは仕事が休みの息子も同行した。ゆっくりと歩行も出来るようになったが、胃の動きを即すのに、痛み止めの薬を弱くしたため、痛みが強くなった様子。痛みのピークは今日、明日とのこと、頑張って乗り切って欲しい。 明日夕方からは京都新選…

病院からの帰り荒木神社、稲荷大社で初詣

術後1日目のパートナーを見舞いに午後から病院へ。昨晩は痛み止めコントロールがうまくいかず、4時頃まで眠れなかったが、コントロールがうまくいった後は眠れたとのこと。たった1日でも眼に見えるほど回復した印象でほっと一安心。病院からの帰り、東福寺の…

4時間強の胃がん手術を終え無事病室に帰還

病室からは昨晩から降った雪が西山に残る風景が。午前9時からのパートナーの手術を娘と二人で後方支援するため6時20分起床、7時31分醍醐発の地下鉄に乗り六地蔵へ、JR奈良線に乗り換え東福寺で下車、第一赤十字病院へ。手術室に歩いて入室する手前まで見送り…

手術前のインフォームドコンセント

明日午前9時からの手術に備え、執刀医の先生が本人、家族、立ち会いの先生の前で、改めて、なぜ、どこを、どのように手術し、術後はどのような経過をたどり回復するか、リスクに関する可能性も含め30分以上に亘り内視鏡やCT、レントゲン胃透視時の映像を見せ…